スキップフロアとはどのようなもの?半地下や中2階を設置して、おしゃれな家をつくろう!

マイホームを検討していると「スキップフロア」という言葉を目にすることがあります。これは、住宅の中に段差を設けたスペースのことで、最近では、趣味や仕事の専用スペースとして活用するなど、見た目もおしゃれで空間の有効利用ができると注目を集めています。スキップフロアのメリットやデメリット、設置する際のポイントなどを、当社が手がけた実例とあわせてご紹介します。

●スキップフロアとは?

スキップフロアとはステップフロアとも呼ばれ、ひとつのフロア階層に複数の高さの空間を配した間取りのこと。フロア内に短い段差を設け、高低差を生み出すことで、ひとつの大きな空間の中に、複数のスペースを構築します。床から少しだけ高い位置に作られた一般的に“小上がり”と呼ばれるスペースもスキップフロアに含まれます。

●スキップフロアのメリット・デメリット

スキップフロアには次のようなメリット・デメリットがあります。

〈メリット〉

空間の有効利用が可能

スキップフロアを取り入れることで、3階建てを造ることが難しいケースでも、1階と2階の間に1.5階といったスキップフロアを設けることで、3つのフロアを造ることが可能。また、部屋を区切る際に廊下を設けると、部屋に充てられる床面積が減ってしまいますが、スキップフロアは段差などで緩やかに部屋を区切るため、部屋が広く、立体的に感じられます。

通気性が良い

スキップフロアは壁やドアで空間を仕切らないため、空間の遮閉性が低く、通気性が良いことがメリットです。

家族の気配を感じることができる

スキップフロアを設けることで、キッチン、子ども部屋、書斎と家族がそれぞれの場所で過ごしていても、互いの気配を感じられます。また、スキップフロア部分には仕切りなどがないため、用事があるときは気軽に声をかけやすく、家族間で会話をすることもできます。

収納スペースを確保できる

スキップフロアの階段下、段差部分のスペースを収納として利用できるようにすると、収納のための家具の購入は必要最低限で済みます。季節の衣類や寝具、家電、子どものおもちゃなども収納できて、空間を広く使用することも可能です。

〈デメリット〉

子どもや老後には注意が必要

段差が多いスキップフロアは、転倒や落下の可能性もあるため、小さな子どもがいる場合は常に見守りが必要といえます。また、年齢を重ねるにつれて段差の昇り降りが負担になってしまうこともあるでしょう。

空間設計が難しい

スキップフロアは設計や建築の難易度が高いです。そのため、対応できるハウスメーカーや建築士が限られてしまいます。

空調が効きにくく、音や匂いが広がる

スキップフロアは先述したとおり通気性が良いのですが、その分、冷暖房の効率が悪くなります。また、何かの作業音や食事の匂いなどが広がってしまいます。

固定資産税などの費用に影響する

床面積と比例して高くなっていく固定資産税。スキップフロアを取り入れて床面積が増えると、通常の2階建て住宅より固定資産税や施工費が高くなってしまいます。

●平屋とスキップフロアは相性が良いって本当?

平屋とスキップフロアの相性が良い理由

2階以上のフロアがないため、単調になってしまうことがある平屋。スキップフロアによって高さの異なるフロアを設けることで、縦の広がりが生まれ、メリハリを持たせることが可能です。また、通常の平屋は、1階部分にすべての要素を集約させるため、どうしても間仕切りが増える傾向に。スキップフロアを導入して一部の要素を中二階へと移動すると、仕切りやドアは不要になります。圧迫感を減らし、立体的で広々とした空間を演出できるでしょう。

続いて、平屋にスキップフロアを取り入れるメリットとデメリットを解説します。

〈メリット〉

間取りの自由度が広がる

スキップフロアを導入することで、限られた空間でも間取りに柔軟性が生まれます。個室を確保するのが難しい場合でも、床面に高低差をつけてエリアを区切ることで独立したスペースを作り出すことが可能。ほかにも、目線の変化を生かした個性的な空間に仕上げることもできます。

〈デメリット〉

段差が生まれるため、事故への注意が必要になる

スキップフロアを導入すると段差が生まれ、平屋の特長であるバリアフリーにはならず、高齢者や小さな子どもには優しくありません。対策としては、段差の傾斜を緩やかにする、滑り止め加工を施す、そして手すりを設置することが考えられます。

また、高さ30センチ程度の小上がりを採用するのもおすすめ。腰かけになり、高齢になっても楽に立ち上がりができます。家族構成も踏まえ、将来にわたってスキップフロアの利用方法を十分に相談しておくことが大切です。

●スキップフロアの使い方によって、どのようなメリットやデメリットがある?

ここでは、スキップフロアを住まいの各部屋に取り入れることのメリットとデメリットについて解説します。

子ども部屋  

子どもが小さいころは、スキップフロアを遊び場に活用することがおすすめ。秘密基地のようで好奇心が湧く空間なのはもちろん、親の目が届きやすく、家事をしながらでもコミュニケーションがとりやすいです。ただ、子どもがある程度の年齢になるとプライベートがないと感じる可能性も。そのような場合に備えて、子ども部屋は別に確保しておく、または間仕切りを設置するといいでしょう。

書斎

読書はもちろん、仕事場としても活躍するなど、スキップフロアを書斎として利用するのもおすすめ。家族の雰囲気を感じながら自分の時間を確保することができます。ただ、壁がないため、テレビの音や家族の話し声が気になって集中できないという心配も。特に仕事場として利用する場合は、リビングや子ども部屋から離して設置すると良いでしょう。

サブリビング

スキップフロアは、ピアノコーナーや趣味の空間など、サブリビングとしても活用でき、アイデア次第で使い方が広がります。とは言っても、おしゃれだからと使い道を決めずに取り入れると、有効活用することが難しくなってしまいます。どのような使い方をしたいのか、設計前にしっかりと考えておくことが大切です。

●スキップフロアの下を有効活用しよう!

スキップフロアは、下の部分もさまざまな使い方が可能。子どもの成長や家族構成の変化に合わせて有効活用しましょう。

和室

スキップフロアの下を畳敷きにすることで、ソファなどとは異なるリラックススペースを作ることができます。ゆったりと足を伸ばしたり、こたつを置いたり、家族のお気に入りの場所となるでしょう。

収納

スキップフロアの下のスペースは、階段の下などに設ける場合とは違い、使いやすい形の空間を確保できて収納力がアップ。ウオークインクローゼットや室内物置として有効利用できるため、収納家具をできるだけ増やしたくない人におすすめです。

昼寝スぺース

スキップフロアの下の空間は、昼寝スペースとしても活躍。程よい広さに設計すると、小さな子どもはもちろん、大人がゴロリと横になってひと休みするのにぴったりです。

●スキップフロアを取り入れる際のポイント

それでは、スキップフロアを取り入れる際は、どのようなことに気を付けたら良いのでしょうか。具体的に紹介していきます。

断熱・気密性能を高める

熱の流入・流出を防ぐため、断熱材と窓は性能の高いものを取り入れることが大切です。断熱材はたくさんの種類があるため、それぞれの特徴を知って、自分たちに合った断熱材を選びましょう。また、窓は、住宅の中で熱が出入りしやすい場所。断熱性能の高い「Low-Eガラス」や「オール樹脂サッシ」を導入すると、一年中快適に過ごせますよ。

空調の位置やシーリングファンの設置を検討する

空気は暖かい空気が高い所に上昇し、冷たい空気が低い所に下降していきます。そのため、エアコンは高い位置に設置して、シーリングファンで循環させましょう。

設計・施工の経験が豊富な建築会社を選ぶ

スキップフロアを設ける際、施工実績をよく確認し、設計・施工の経験がある建築会社やハウスメーカーを選びましょう。設計方法や空調、音や匂いが広がるかどうかについてもしっかりと相談してくださいね。

固定資産税について、自治体に確認する

固定資産税は、自治体によってスキップフロアが床面積に含まれる場合とそうでない場合があります。本来、天井までの高さが1.4m以下であり、設置されているフロアの床面積の1/2未満であれば、床面積に含まれないことが多いのですが、最終判断は自治体によって異なるのです。家づくりを始める前に、まず自治体に確認することが大切です。

●【実例】イシンホームへの注文で安心!おしゃれなスキップフロアのある家

最後に、当社が手がけたスキップフロアのある家を紹介します。

想像を超えた楽しさ「ワンダフルスキップ平屋」

ワンフロアで家族を見守ることができて、子育てに最適な平屋は、若い人からの人気を集めています。図の中で半地下になっている「おもしろBOX」というスペースは、大容量の収納として、また趣味を楽しむスペースにも利用できるでしょう。

スキップフロアは空間の有効活用がしたい人におすすめといえるでしょう。ただし、断熱性能や空調について検討していないと、住みにくい家になってしまう可能性も。イシンホームでスキップフロアのある家づくりを行って、快適な生活を送りませんか。気になった方は、ぜひご相談くださいね。

太陽光+蓄電池搭載で節約・安心を手に入れた実例を紹介!
賢い家づくりのノウハウがぎゅっと詰まったカタログをもらおう

資料請求はこちら

運営会社

株式会社イシン住宅研究所(イシンホーム)

イシンホーム住宅研究会は家造りを天職とする日本全国約180店が参加する真面目な家づくり研究ネットワークです。常に未来を先取りする研究・開発型の企業です。蓄積したノウハウや研究実績を自社のためだけでなく、全国に提供し、喜ばれています。イシンホーム住宅研究会本部は商品開発チームを結成し独自で開発した販売・設計・施工のノウハウを加盟店に提供するとともに、優れた資材を一括購入することで購入にかかるコストを飛躍的に落とし、高品質・高性能な家をお客様に提供できる仕組みになっています。

本社(総合戦略本部)

同じカテゴリの最新記事

平屋をつくりたい! 魅力から間取りの実例までしっかりと押さえて、理想の家づくりを!

理想の間取り

30坪での家づくりでは、どのような間取りにすると住みやすい? チェックリストも使ってしっかり確認!

理想の間取り