お知らせ

2014/08/20
0円ゲートハウスガレージ
こちらの売電収益ガレージは車を入れるガレージの屋根だけでなく
ガレージ屋根に太陽光パネルを設置することで収益を生みだすガレージに!
そしてその圧巻のたたずまい。
標準的な車庫であるカーポートとは比較にならない、重厚感、存在感、高級感を醸し出しています。
更に、そこに付加価値をつけ、プランによってはそのスペースを有効活用し自由にコーディネイトできる趣味の部屋も作れます。
車3台も停めないって人は、半分を収納(納戸)に変更したり、
お父さんの日曜大工スペースや、真夏のお子様のビニールプールを広げるスペース、その他にもお父さんの趣味スペースなどなど、
使い方は人それぞれ!お好みのスペースをお楽しみください。

2013/10/25
ローンゼロ円が増え続ける理由とは?
日本中に増え続ける0円住宅・・・
どうしてこんなに増え続けているのか・・・
実は答えはお客様からの口コミにありました!!!!!!
何故口コミから増えるのか、私達イシンホーム住宅研究会が調査しました。
そして確証となるその証拠VTRを入手しました。ご覧ください。
(※その他にもさまざまなお客様から売電表とともにお喜びの声をいただいております。)
実はお客様が営業マンとなり熱心に営業をしてくれていたんです!
では何故お客様が営業マンになったのでしょう。
答えは実にシンプルでした。
この書籍発明発見0円住宅を見ると自然に欲しくなるとのです。
一体この一冊の0円住宅にどんな秘密が隠されているのか・・
そのごく一部を今回はご説明させていただきます。

2013/10/01
ホームページリニューアルしました
イシンホーム住宅研究会ホームページをリニューアルしました。
従来のホームページでは見づらかったスマートフォンにも対応!
是非扱いやすくなった新ホームページをご活用くださいませ!
ホームページトップへ

2013/08/25
会員店募集サイトをリニューアルしました
会員店募集サイトをリニューアルしました。
会員店加盟に興味がおありの方はお問い合わせフォームからご連絡ください。
会員店募集ページはこちら

2011/01/01
アレルノンフィルターとプラズマフレッシュ13-02(最善工程表)
〇〇様、家の中の空気を徹底的にキレイにします。だから健康になります。
家族の健康を守るためには、毎日呼吸する空気をきれいにするのが1番大切です。
床に空気清浄機を最初から、セットしているので空気が、常にキレイになります。凄いですよ。
さらに、この空気の取入口に、特殊な世界一高性能なフィルターを付けます。
フィルターの材料は大臣賞を受賞した優れものです。
だから花粉や、空気中のホコリを99.8%カットします。今、中国から飛来するPM2.5というとても小さな汚染物質が入って問題になっていますが、それも98%フィルターがカットしてくれます。だから喘息や、花粉症などの病気の症状が軽くなったお客様がたくさんいます。
赤ちゃんや、お年寄りに大変良い設備です。
https://www.youtube.com/watch?v=72ytEPjxWwo
https://www.youtube.com/watch?v=HazpQrZ1Z6g
家の中に、小さなほこりが積もって白くなることがありません。皆さんびっくりされます。これだけの装置が標準で付いている家は一万軒に一軒ありません。
こちらの穴が空気の取入口です。
フィルターやプラズマフレッシュについて気になることはありませんか?

2011/01/01
上棟式の案内14-01(最善工程表)
◯◯様、上棟式の動画を送ります。
様子がよくわかるので、最初に見てください。
当日は朝◯時◯分開始します。
開始前に、大工の棟梁が建物の四方をお清めします。
その後、上棟開始の挨拶、工事段取り説明があります。その日の主役ですから一番柱をお施主様に建てていただきます。
その後、作業開始です。
慣れているので非常に早いと思います。家がどんどんできるのは、とっても面白いので楽しみながら見てください。休憩時間に私が、現場の材料や換気装置について、ヘイグの本をつかってご説明させて頂きます。
昼頃には、家が〇〇ぐらいまでできています。
夕方◯時ごろには、家の一番高いところの棟が上がります。
屋根の下地も完成します。その頃には家の外観がほぼわかります。
面白いですよ。ワクワクします。楽しみにしていてください。
夕方◯時、夕の儀を行います。参加してください。
上棟式の際に職人と私からお施主様に家のご説明をさせていただきます。
世界で1番のランクの材料を使っているので、私たちも説明が楽しみです。
わからないところがあれば質問してください。
説明の後、願いを書き込んだ「祝の札」をお施主様にとりつけていただきます。
その後お施主様より簡単な「上棟式の挨拶」をしていただきます。
以上で上棟式を終わります。
家がどんどんできていくのを楽しんで見てください。
またどこに出しても、恥ずかしくない良い材料使っているので、それもぜひ確認してください。
ヘイグの本を持って来ていただくと、現場を見て良く分かります。
私たちも、職人も楽しみにしています。
上棟日の流れについて気になるところはありますか?

2011/01/01
外壁下地ボード張り15-01(最善工程表)
外壁の下地ボードを貼っています。
普通の下地合板と同じに見えますが、地震に対しての強さが違います。
つくば防災研究所で耐震実験をしています。
実験動画を見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=PHonRKoXOsQ
地震に対しての強さは、建築専門用語で「壁倍率」と言いますが数値が 「壁倍率3」です。一般筋交い工法に比べて2倍の強度です。
強くするため圧縮プレスして強度を上げている特殊合板です。
金物と併用して強くしています。
ヘイグの本の防災特集のページを読んでください。
壁に使っている“ノボパン”について分からない事はありますか?

2011/01/01
下地屋根の施工15-02(最善工程表)
いよいよソーラーの下地屋根ができました。
普通の屋根と違ってソーラー専用の屋根です。
さらにソーラーを取り付けても、雨漏りしない専用屋根です。
一般に使われている、薄い板を重ねたスレート屋根と違い、ソーラーを取り付けても雨漏りしません。
エネルギーをつくって売る屋根です。
また、猛暑対策の屋根になっています。
下地の吹きつけ断熱材を使用し、一般の屋根より格段に断熱をしています。
これまでに建てられたお客様にも大変喜ばれています。
https://www.youtube.com/watch?v=QZ_s9bqy9Xo
https://www.youtube.com/watch?v=XLQYg-Y3PUo
https://www.youtube.com/watch?v=juodF6DNg8s
https://www.youtube.com/watch?v=q32UcdwFeCo
いろいろと、ほかではできない多機能な工夫をして性能を高めているので、「マルチエネヤネ」と呼んでいます。
詳しくは、ヘイグ本を見てください。
気になる太陽光設置前の屋根工事についてのご説明ですが、ご質問はありますか?