ウッドショックに値上げ…今は住宅を買うべき? 節約につながる設備や補助金を活用し、賢く家を建てよう

「そろそろマイホームがほしい」と考えている人にとって、ウッドショックやさまざまな物の値上げは、聞き捨てならない問題ですよね。実際に住宅価格は値上がりしており、「家を建てるのは、もう少し待った方がいいのでは…」と考えるのも無理はありません。先行きが不透明な中、住宅を買うべきタイミングは悩みどころです。そこで今回は、このご時世に少しでも賢く家を建てるためにはどうすべきかを解説します。

住宅業界が値上げラッシュ!?

2021年3月ごろから耳にする機会が増えた「ウッドショック」とは、木材が不足し、その価格が高騰している状況のこと。これにより、建築費や住宅価格が跳ね上がったり、工事が進まなかったりするなど、住宅業界にはさまざまな影響が出ています。

その最も大きな原因は、新型コロナの感染拡大です。というのもアメリカでは、“おうち時間”を充実させるために、住宅リフォームが急増。住宅ローンが低金利だったこともあり、新築需要も爆発的に増えました。それにより木材がアメリカに集まったため、世界的な木材不足に陥ることに。さらに、世界レベルで人の動きが制限されたことでコンテナも不足。日本では、家に使う木材のほとんどを輸入に頼っていたため、深刻なウッドショックにつながったのです。

ただ、今年になってアメリカが利上げを行い、建築需要は元のバランスを取り戻しつつあります。それに伴い、木材価格も落ち着きを見せ始めています。

とはいえ、ロシアのウクライナ侵攻やチャイナリスクなど、世界情勢の影響でさまざまな物の価格は上昇し続けています。住宅業界でも、金属類の値上げが慢性化。総合的な物価高により建築費が高騰しているので、ウッドショックが終わったとしても、住宅価格が下がるとは考えにくいでしょう。

ウッドショックでも住宅購入はあり◎

ウッドショックは、長期化の可能性もありますが、木材価格の落ち着きを待つのが必ずしも賢明とは限りません。というのも、今はまたとない低金利。コロナ禍が収束し、景気が回復すれば、金利が上がってしまう可能性があります。

また将来、さらなる物価高や材料不足になる可能性もあるでしょう。そんな中、住宅価格が落ち着くタイミングを見計らっているうちに、子どもが大きくなってしまったり、ローンを無理なく返済できる年齢を過ぎたりしたのでは、元も子もありません。

住宅購入に関しては少し視点を変えて、現状のメリットにも目を向けてみるのがおすすめです。住宅ローン控除や子育て世代に対する優遇措置などもあるので、それらを踏まえて検討するようにしましょう。また、ウッドショックの影響が少ない、国産材を使っているメーカーを選ぶのも一つの手です。

住宅購入をむやみに先延ばしするのではなく、家族にとってベストなタイミングで買うことが最も大切だといえるでしょう。

住宅購入後のマネープランも重要

家づくりでは住宅価格に加えて、住んでからのランニングコストも検討する必要がありますよね。先行きが見えない時代だからこそ、長い目で見たマネープランを立てるようにしましょう。下記のような設備をマイホームに搭載して、ランニングコストを節約するだけでなく、収入につなげるのもおすすめです。

●太陽光発電

太陽光発電の設備を導入すると、電気を自給自足し、電気代を抑えることが可能です。電気代が高騰している昨今、太陽光発電の普及は増加傾向にあります。余った電気を売って、収入につなげることができるのも魅力です。

●蓄電池

蓄電池を設置すると、太陽光発電で発電した電気を貯めることができます。太陽光発電ができない夜間は、貯めた電気を使えるので、電気代をより抑えることが可能です。

各種補助金を賢く利用しよう

コロナ禍の生活救済や脱炭素の推進を背景に、最近は補助金制度も充実しているため、家づくりの際は検討してみるといいでしょう。代表的な補助金を簡単に紹介しますので、参考にしてみてください。

●地域型住宅グリーン化事業

木造住宅を推奨し、環境負荷の低減を図る目的で設立された事業。省エネ性能に優れた木造住宅や耐久性能の高い建物を整備・改修する場合、補助金が交付されます。

●こどもみらい住宅支援事業

子育て支援とカーボンニュートラル実現の観点から、子育て世帯や若者夫婦世帯が省エネ性能の高い新築住宅を建築する場合に補助が受けられます。

●ZEH補助金

エネルギー収支をゼロ以下にする住宅「ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)」の普及促進が目的。太陽光発電や高断熱設備の導入により、優遇や補助を受けられます。

申請条件や期限に注意して、家づくりの計画に役立ててくださいね。

値上げは住宅業界全体で見られます。そんな中、国産木材に対する期待値はアップ。実際イシンホームでも、柱材と土台に「国産ヒノキ」を使っており、ウッドショックの影響は比較的少ないです。ヒノキは油分を多く含み、腐りにくく耐久性が高い優れた木材。特有の香りにも癒やされると人気です。興味のある方は、ぜひモデルルームでその魅力に触れてみてくださいね。

太陽光+蓄電池搭載で節約・安心を手に入れた実例を紹介!
賢い家づくりのノウハウがぎゅっと詰まったカタログをもらおう

資料請求はこちら

運営会社

株式会社イシン住宅研究所(イシンホーム)

イシンホーム住宅研究会は家造りを天職とする日本全国約180店が参加する真面目な家づくり研究ネットワークです。常に未来を先取りする研究・開発型の企業です。蓄積したノウハウや研究実績を自社のためだけでなく、全国に提供し、喜ばれています。イシンホーム住宅研究会本部は商品開発チームを結成し独自で開発した販売・設計・施工のノウハウを加盟店に提供するとともに、優れた資材を一括購入することで購入にかかるコストを飛躍的に落とし、高品質・高性能な家をお客様に提供できる仕組みになっています。

本社(総合戦略本部)

同じカテゴリの最新記事

ZEHとは? 補助金制度についても理解して、エコな住まいを実現!

ローン、お金に関すること

完全分離型の二世帯住宅にしたい! メリットやデメリット、人気の間取りまで徹底解説!

ローン、お金に関すること