新築にリビング階段を設けて、住まいも家庭も明るく! メリットやデメリット、デザインなどを紹介。

最近の新築に人気のリビング階段。ネット上ではおしゃれな事例が多数紹介されており、「ぜひわが家にも取り入れたい」と考えている人は多いのではないでしょうか。実際に取り入れると、家全体が明るくなるうえに、家族間のコミュニケーションも増えるといわれています。そこで今回は、リビング階段のメリットやデメリットを解説。当社のデザイン事例も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

●リビング階段とは?

リビング階段とは、リビング内に設置する階段のことで、「リビングイン階段」ともいわれます。

リビング階段を取り入れた間取りは、上層階との間につながりを生み、リビングの雰囲気を家全体で共有できるので住まいを明るくし、開放感を演出できます。家族の集まるリビングが中心となる動線も大きな特徴です。

●リビング階段のメリット

新築にリビング階段を取り入れた間取りは、暮らす中でどのようなメリットがあるのでしょうか。

吹き抜けとの相性が良い

リビング階段は吹き抜けとの相性が良く、組み合わせることで、魅力ある空間を作ることができます。吹き抜けとは、下階と上階の間の天井をなくし、大きな空間を作る間取りのこと。吹き抜けのあるリビングは、天井が高く開放的な雰囲気ですが、そこにリビング階段を設置することで、空間に高さと奥行きが生まれ、より広々とした印象になります。

また、吹き抜けを勾配天井にすると、さらに空間を広く見せることも可能。狭いリビングでも、おしゃれに見せたり、奥行きを持たせたりできるのでおすすめですよ。ちなみに、吹き抜けの高い位置に窓を設ければ、リビングで上部からの自然光や風を感じることができるのも魅力です。

家族で顔を合わせる機会が増えるため、家庭内のコミュニケーションが増える

リビング階段がある間取りでは、上階に移動する際に必ず階段を使うことから、家族で顔を合わせる機会が自然と多くなります。家族間のコミュニケーションが増えるので、特に子どもがいる家庭におすすめです。

子どもは、学校から帰って自分の部屋に行く時やお風呂に入る時など、家族が過ごすリビングを通過する必要があります。両親と話したがらないことが多い思春期でも、子どもの様子や行動を把握しやすいでしょう。

リビングの雰囲気を上階にも届けられるため、住まいに一体感が広がる

リビング階段を取り入れた間取りでは、上階にいながらリビングにいる家族の気配を感じることができます。家族がくつろいでいる雰囲気やにぎやかな様子をプライベートな個室にいながら共有できるので、住まいに一体感が広がるでしょう。

●リビング階段のデメリット

リビング階段は、大きなメリットがある一方、デメリットが指摘されることがあります。その解消法も紹介しますので、参考にしてみてください。

音や匂いが伝わりやすい

リビング階段を取り入れた間取りでは、上階に音や匂いが伝わりやすいというデメリットがあります。子どもが小さい時は問題になりにくいものの、中高生などは自室で勉強する際、テレビの音や家族の話し声が気になるかもしれません。

もし心配であれば、家づくりの際にキッチンを階段から離れたところに設けるか、扉で仕切るといいでしょう。

冷暖房の効率が悪い

リビング階段を設置した間取りは、空間が広いので、どうしても冷暖房の効率は悪くなってしまいます。

そこでチェックしておきたいのが、家の断熱性と気密性。断熱性能の高い家は、外気温の影響を抑えられるので、冷暖房がなくとも過ごしやすい家になるでしょう。また、住まいにおいて熱損失が最も大きい窓については、樹脂製のサッシやペアガラスを取り入れて、気密性とともに断熱性も高めておくようにします。他にも、天井にシーリングファンを取り付け、空気を循環させるケースも多いです。

プライバシーの確保が難しい

リビング階段は、家族のコミュニケーションの機会が増える反面、プライバシーの確保が難しいともいえる間取りです。例えば、一人になりたい時にも顔を合わせなくてはいけないし、来客の際にもリビングを避けることができません。こうした点も踏まえて、リビング階段をつくるか検討することが大切といえます。

●家づくりの際に検討しておきたいポイント

リビング階段を取り入れるなら、あらかじめ検討しておきたいポイントがいくつかあります。

階段下の収納について検討する

リビング階段の下に収納スペースを設けることで、無駄になりがちなスペースを有効活用できます。例えばペットのゲージの置き場にしたり、ワークスペースにしたりすることができます。ライフスタイルに合わせて検討しておきましょう。

位置について検討する

リビング階段の位置はとても大切なポイントです。どこに配置すると動線がスムーズかしっかりとシミュレーションしておくようにします。基本的には、リビングの端に配置すること。また、玄関からリビング階段までは、短くシンプルな動線になるよう心掛けましょう。

デザインについて検討する

空間の中で目を引くリビング階段は、家のテイストやコンセプトに合ったデザインを選ぶようにします。さまざまな形状や素材、色のパターンがあるので、建築会社やハウスメーカーに相談したり、インターネットなどで調べたりして、好みのデザインを検討しておきましょう。

●【実例紹介】イシンホームで、明るいリビング階段をつくろう

イシンホームで新築にリビング階段を取り入れた方の実例を紹介します。

和モダンで統一されたお宅なので、リビング階段の素材は無垢をチョイス。スケルトン仕様にしてモダンな要素をプラスしました。配置を中庭に面した掃き出し窓の横にすることで、階段の昇降時には視界に緑が入ります。また、階段の最下段は、少し長い無垢の木を使用しているのもおしゃれ。そして、イシンホームは、高い断熱性能や気密性が標準装備。安心してリビング階段を導入していただけます。

●まとめ

リビング階段のメリットやデメリット、家づくりの際に検討したいポイントを紹介しました。しっかりと検討したうえで家づくりを行うと、デメリットをカバーしたリビング階段をつくることが可能。もし分からないことがあれば、ぜひイシンホームにご相談ください。

太陽光+蓄電池搭載で節約・安心を手に入れた実例を紹介!
賢い家づくりのノウハウがぎゅっと詰まったカタログをもらおう

資料請求はこちら

運営会社

株式会社イシン住宅研究所(イシンホーム)

イシンホーム住宅研究会は家造りを天職とする日本全国約180店が参加する真面目な家づくり研究ネットワークです。常に未来を先取りする研究・開発型の企業です。蓄積したノウハウや研究実績を自社のためだけでなく、全国に提供し、喜ばれています。イシンホーム住宅研究会本部は商品開発チームを結成し独自で開発した販売・設計・施工のノウハウを加盟店に提供するとともに、優れた資材を一括購入することで購入にかかるコストを飛躍的に落とし、高品質・高性能な家をお客様に提供できる仕組みになっています。

本社(総合戦略本部)

同じカテゴリの最新記事

断熱材にはグラスウールと発泡ウレタン、どちらがいいの? 断熱の重要性も併せて説明!

理想の間取り

おしゃれな家にするために、内装にもこだわりたい! 配色や照明などをしっかりと理解しよう。

理想の間取り